メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

中国

名月と月餅

今日は中秋節、天気も良く「中秋の名月」を仕事帰りに眺めることができた。 一昨年は買い損ねてしまった卵入りの月餅を、今年は2週間ほど前に買い求めてあったので、これも名月を思い浮かべながら味わうことができた。ハスの実の餡で独特な風味だった。 生…

北朝鮮の新たな役割り?

金正恩総書記とプーチン大統領の会談に関しては、様々に異なる視点から論じられているのではないかと思う。 トルコの政治学者ハサン・バスリ・ヤルチュン氏は、9月14日付けサバー紙に掲載された「北朝鮮の新たな役割り」という表題のコラム記事で、北朝鮮…

BRICS は「車が馬の前を走っている馬車」?

BRICSへサウジアラビアなど新たに6か国が加盟したのは、トルコでも大きな話題となっている。 トルコは長い間、EUへの加盟交渉で門前に立たされたまま、疎外感を味わって来たため、BRICSの拡大に期待する向きもあるようだが、8月29日付けサバー紙のコラム…

朝鮮戦争に参戦したトルコ軍兵士らの記念碑

今年は「朝鮮戦争休戦協定」が1953年7月27日に調印されてから70周年になるという。そのためか、YouTubeにも朝鮮戦争に纏わる様々な動画が配信されていた。 以下の動画では、戦死したトルコ人兵士の遺児である老婦人が、70年を経て初めて韓国へ墓…

トルコ大地震/ナーズム・ヒクメット文化センターの共産主義者

トルコ南東部の大地震で倒壊した脆弱な建築物に関しては、共産主義者ドウ・ペリンチェク氏の傘下にあるアイドゥンルック紙からも厳しく批判する声が出ている。 しかし、現在、反エルドアンの野党連合を「米国の傀儡」と非難し、エルドアン政権に対して一定の…

今でも「白い東洋人」?

《2014年1月16日付けの記事を修正、加筆して再録》 「白いトルコ人」という言い方がいつ頃から使われているのか良く解らない。一説によると、アメリカの「wasp」から連想された造語らしい。 西欧型のライフスタイルを身につけたハイソサエティなトル…

人口でインドに抜かれる中国の「一人っ子政策」と少数民族

1997年、大阪に住んでいた頃、アルバイトの職場に上海出身のおばさんがいた。ある時、おばさんは中国語で嬉しそうに話してから電話を切ると、「良かったわ。上海の友人が少数民族だったのよ」と言ったのである。 何事かと思ったら、当時、中国では少数民…

「妄想は知的行為全般の母である」(『田中宇の国際ニュース解説』より)

「コロナ騒ぎ」が始まって以来、私はこの騒ぎに何か裏があるのではないかという陰謀論めいたことも考えて来たけれど、上記の田中宇氏の論説「米諜報界が中国のために作る世界政府」は、そんな私の小さな想像力など吹き飛ばしてしまう迫力である。 田中氏は、…

プーチン大統領の奇行/上海の奇態

www.youtube.com 9月にサマルカンドで開催された上海協力機構の首脳会議に参席したプーチン大統領の奇行がトルコで話題になっていた。 奇行の場面は、上記のYouTubeの動画から見ることができる。プーチン大統領は会見するエルドアン大統領を待っている際に…

王将のムーシューロウ/中国の清真料理

上記の駄文に、「餃子の王将」では、いつもニラレバと餃子ばかり食べているような話を書いてしまったが、昨日はムーシューロウと餃子だった。ムーシューロウも美味い。 王将のメニューには「肉と卵のいりつけ」と記されているけれど、厨房へオーダーを通す際…

ロシア人の皮を1枚めくるとトルコ人が現れる?

この「韓国人の血」という駄文に、韓国の人たちと激しい論争を経て仲良くなった話を書いたけれど、日本人やトルコ人とも同様の経験はあったと思う。やはり、言い争ったりして多少とも本音をぶつけ合うことで、人と人は一層親しくなれるのかもしれない。 規模…

上海の人たちは浮気者?

第一世界大戦以降、多民族帝国は次々と崩壊して行ったが、中国だけはモンゴルの独立を許したぐらいで、ほぼその領域を維持しているのではないかと思う。 これには、やはり共産党による強い統制力が必要だったのかもしれない。 例えば、国民党により西側の枠…

コロナの陰謀論/中国は有りもしないコロナ危機を口実に上海を封鎖した?

コロナの発生自体に陰謀があったというのは良くある「陰謀論」に過ぎないと思うが、それを機会にして、米国を中心とする勢力が危機感を必要以上に煽っていたのは確かじゃないだろうか? その勢力は、今年に入ってからも諦めずにフランス等で規制を強化させよ…

酒浸りの週末/シベリアのウォッカで乾杯!

先週末は職場の特別休暇で土日と2連休になった。それで、まずは土曜日に、高校同期の友人と大阪の谷町にあるロシア料理の店「ボーチカ」で一杯やることにした。 ボーチカ(Бочка)とはロシア語の「樽」で(ウクライナ語も同じくБочка)、この店にはウォッカ…

中国のコロナ「大騒ぎ」!

欧米の各国が「コロナは既に風邪」として規制を解除する方向へ進む中、ピーク時の死亡率も遥かに少なかった東洋の日本と中国で大掛かりな対策が取られ続けているのは、いったい何故だろう? 日本の場合、「『対策が取られていないと不安』という世論の声を無…

ピークを過ぎれば後は夕暮れが訪れるだけなのか?

英国は、コロナが既にピークを過ぎたとして、規制をほぼ撤廃すると発表したそうだ。英国に限らず他の欧米諸国でも、続いて規制を解除して行くのではないかと言われている。 トルコでも、コジャ保健相が「コロナは既に風邪」と発言したという。 もしも、この…

中華で忘年会

昨日は高校同期の友人と大阪で今年最後の飲み会だった。 出かけたのは上本町のハイハイタウンにある「豊満園」。ここにはもう何度も来ているけれど、「飲み放題の食べ放題」で3千円ぐらいと安くて、料理もなかなか美味い。 「飲み放題の食べ放題」のメニュ…

ハルピンの韓国料理?

元町に「ハルピンの家庭の味を楽しめる中華料理屋」があるというので出かけてみた。焼き小籠包やシュウマイが美味しくて、豆腐を麺状にした変わった料理もあるそうだ。 結果を申し上げると、確かに、小籠包や豆腐の麺料理が美味しかった。それから、メニュー…

「ハツ」と「腸詰」

昨日、神戸駅近くの「丁記商行」という中華食材店で「ハツ」と「腸詰」を買って来た。 「ハツ」の語源は「ハート」らしい。つまり心臓のことで、昨日のハツは豚の心臓を中華風に煮込んだものだ。 丁記商行には、この2ヶ月ぐらいの間に何度か寄っている。中…

米国はチェス、中国は囲碁?

ウガンダのエンテベ空港が中国資本によって接収される可能性が話題になっている。 このニュースを聞いて、2ケ月ほど前にYouTubeで視聴したトルコの時事討論番組を思い出した。 この番組でメテ・ヤラルという元軍人(少佐)のジャーナリストが、あるドラマで…

孫文記念館/毛沢東とアタテュルク

昨日の夜勤明け散歩は、「福原と文明堂」の後にも続きがある。カステラを買うと、新開地で山電に乗って舞子に向かったのだ。 11月2日の夜勤明け散歩で、駒ヶ林から舞子まで歩き、明石海峡大橋の袂に洒落た洋館があるのを見た。家に帰ってから調べて、その…

島之内の上海!

昨日、夜勤明けに大阪は布施のスーパー銭湯で一休みしてから、夕方、あの島之内の「ガチ中華」で友人と一杯やった。 昨日の「ガチ中華」は上海、島之内ではこうして中国を旅した気分になれる。 この「上海老味道」という店も運営している2人の女性は日本語が…

月餅

今日は夜勤明けに元町まで歩き、中華街で月餅を買って来た。 しかし、中秋節にちなんだ卵入りの月餅は無かった。中秋節は昨日であり、昨日の内に全て売り切れていたそうである。 残念だが、中華街では卵入りの月餅が通年売られているから、また寄った時に買…

何故、欧米は少数民族など他国の問題に干渉したがるのか?

第一次世界大戦以降、欧米は「民族自決」を提唱して、他国の少数民族の問題に干渉するようになったという。 オスマン帝国は第一次世界大戦後に崩壊し、トルコ共和国という民族国家に生まれ変わったが、欧米はクルド人をトルコ国内の少数民族であると認定して…

日本と韓国の不幸な関係

江戸時代、日本は朝鮮とそれほど密接とは言えないまでも正常な外交関係を維持していたようだ。朝鮮通信使の往来も良く知られている。 17世紀に朝鮮へ漂着して13年間抑留されたオランダ人ヘンドリック・ハメルの記した「朝鮮幽囚記」を読むと、当時の日朝…

「紫禁城の黄昏」:中国の文民統制

先日、岩波文庫の「紫禁城の黄昏」を読了した。 「紫禁城の黄昏」を読んでみようと思ったのは、「清朝の滅亡からラストエンペラー愛新覚羅溥儀が満州国の皇帝に即位するまでの史実に興味を感じた」ためではなかった。 溥儀の家庭教師であった著者ジョンスト…

ネパールのチキンカレーラーメン/麺の起源は中国か?

立ち飲みの後は、またあのネパール風なインド料理屋に寄って、しめのチキンカレーラーメンを食べた。 ネパールには、チベット・中国の影響で麺料理もあり、チベット系のネパール人はそれを箸で食べているらしい。 近年はインドでもカップヌードルが売られて…

島之内のガチ中華!

昨日は、高校同期の友人と大坂島之内の中華料理屋で飲んだ。 かつての島之内は、1980年代以降に韓国から渡ってきた人たちが多く暮らす所謂コリアタウンだったけれど、最近は中国の人たちも多く、韓国料理屋よりも中華料理屋の方が目立っているような気が…

カップ麺の調理時間/タッパーラーメン?

先週、あの「中華風角打ちの店」で中国製のカップ麺を三つ購入してきた。 昨日、その内の一つを食べてみたけれど、これもなかなか美味かった。どうやら美味さの決め手は「麻辣」にあるようだ。 最近は日本のカップ麺にも「麻辣風味」があるけれど、刺激の強…

中華風の角打ち?

昨日、数年の間、毎日のように着ていたジーパンが尻の辺りで裂けてしまった。 ブックオフで500円ぐらいで買ってきたジーパンだから、それほどショックもなかったけれど、とりあえず替えのジーパンを用意しなければならない。 それで、難波にあるブックオ…