メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ザマン紙とフェトフッラー・ギュレン教団

昨日、ザマン紙のコラムで、エティエン・マフチュプヤン氏が“疑獄事件”について、とても興味深い記事を書いていた。 「今後、政府が不正取調べの結果に対して必要な処置を取ると宣言し、且つ組織改変の理由を明らかにして、これが暫定的なものであると国民を…

北イラクの石油

昨日のサバー紙の報道によれば、北イラク・クルド自治区の石油がトルコを通して各国へ輸出される方向で、“自治区のネチルヴァン・バルザーニ首相”と“イラク中央政府のマーリキー首相”が合意に至ったそうである。 輸出の収入は、アメリカのJPモルガン銀行に…

迷走する“疑獄事件”

今年はトルコにとって不幸な出来事が余りにも多かった。まるで、発展を続けるトルコの足が、方々から引っ張られているように感じた。昨日の報道によると、ロシアがシリアで油田開発の事業に着手するそうだ。これは、アサド政権の存続を、既に国際世論が認め…

「助六の苦いビーフシチュー」

うちでは、母が、1970年頃から2000年まで、神田駅の近くで雀荘を経営していた。もともと父がやっていたのを、私が小学校4年生の頃、母が引き継いだのである。この雀荘の2軒先に、“助六”という洋食屋があった。この店は、いつ頃までやっていただろ…

疑獄事件

先日、田中角栄氏とエルドアン首相は、何だか良く似ているなんて書いたけれど、AKPを巡る疑獄事件の発生で、ますます似て来てしまった。しかし、角さんの辞任後に勃発したロッキード事件と違って、エルドアン首相は未だ在任中であり、捜査の対象になった…

水餃子風・・・

昨日、アクサライに出掛け、また別のウイグル料理屋で、水餃子風の一品を食べてみた。“餃子”には、挽肉じゃなくて、少し噛み応えのある細切れ肉が入っていて、なかなか美味かった。この中に、ラグマンの麺を入れれば、“ワンタンメン風”になるんじゃないかと…

トルコとアメリカ

トルコの社会には、まだまだ大らかで、のんびりしたところがあるけれど、なんだか政治家だけは、ギラギラとエネルギッシュで鋭く光っているような気がする。これはエルドアン首相に限らない。長年のライバルだったCHPのバイカル前党首も、“目から鼻へ抜け…

エルドアン首相の評判

日本では、一般的な傾向として、亡くなった人を余り悪く言ったりしないが、これはトルコでも同様だろう。著名人が亡くなると、大新聞は一斉に追悼記事を載せたりする。それまで厳しく非難していても、この時ばかりは、お悔やみを述べて、穏やかな調子になる…

セマウル運動

数年前、韓国まで行って、その経済発展の過程を調べてきたトルコ人の友人がいた。彼は左派のジャーナリストで、朴正煕大統領が推し進めた“セマウル運動”の社会主義的な性格に興味を懐いたのが、韓国研究のきっかけだったそうである。トルコでも、1940年…

白いトルコ人はむくれている

先日お伝えした『友人の長女の義父に当たる方との議論』。義父の方は教養もある立派な人物だけれど、保守的な友人家族の面々が、いつもAKPに投票しているのを、おそらく知っていながら、「“無知な民衆”がAKPを支持している」と言い放つ神経は、到底理…

角さんとエルドアン首相

いつだったか、わりと保守的な友人家族の集まりに呼ばれていて、そこで長女の義父に当たる方とちょっと議論になってしまった。友人の家族は、敬虔なムスリムで保守的だが、長女の婿やその家族は、かなり濃い政教分離主義者なのである。長女の結婚式では、ス…

駱駝が針の穴を通るより難しい

北朝鮮では、“張成沢国防副委員長”が罷免というか“粛清”されてしまったらしい。北朝鮮の報道によれば、「張成沢を除去し、一党を粛清することにより・・・」だそうである。日本で“除去”という漢字語は、おそらく物質や植物のみを対象に使われているから、何…

出世していない鯖サンド

今日は天気も良かったから、サルガーズィまで散歩して、鯖サンドを食べて来た。魚屋さんの店先で鯖を焼き、パンに挟んでくれる。一つ4リラ、鯖サンドは余り出世しなくても充分美味しい。サルガーズィに来ると、よくここで食べる。海から遠いサルガーズィで…

鯖サンドの大出世!

昨日、ウムラニエの銀行で家賃を納めた後、散歩がてらテペユストまで歩き、“ブヤカ”という派手なショッピングセンターのフードコートで、“鯖サンド”を食べて来た。トルコ語では、“バルック・エキメッキ(魚パン)”だけれど、これがただの“魚パン”ではない。…

トルコの人たちの衛生観念

トルコでは、何処の田舎へ行っても、“汲み取り便所”を見たことがなかった。昔から牧畜が盛んだった為、下肥など作る必要はなかったのかもしれない。エフェソスの遺跡には、当時の水洗式“公衆便所”も残っている。オスマン帝国時代の歴史的なモスクやハマム(…

トルコ式ウォシュレット?

トルコのトイレにも、洋式とトルコ式があって、トルコ式は、和式のように“しゃがむ”スタイル。街中の公衆便所には、まだまだトルコ式が多い。 10年前の話だが、クズルック村の工場では、オフィスのトイレが洋式、現場はトルコ式と、新旧が混在していた。現…

汚いトイレと綺麗なトイレ

Old Delhi, India [デリー/インド] “YouTube”の映像、あまりにも鮮明で、なんだかデリーの街に漂う匂いまで伝わって来そうだ。この街で、地元の人たちと一緒に飲み食いしたら、やっぱりお腹をこわしてしまうような気がする。インドの貧しい人たちの現実は…

インドの女優さん

10日ほど前、スルタンアフメットへ出掛けたら、路面電車の通りの歩道を通行止めにして、何かの撮影が行なわれていた。 交通整理していた係員に訊くと、インド人タレントのミュージック・クリップを撮影しているそうだ。女性のタレントさんは、なかなか美し…