メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末の散髪

いよいよ年の瀬が迫ったので、散髪も先週済ませて来た。これで新年をさっぱりした頭で迎えることができる。 散髪は元町駅の地下にある「阪神理容」。ここは安いばかりじゃなく、昔ながらの床屋さんの雰囲気がして、なかなか味わい深い。 理容師さんも客の大…

中華で忘年会

昨日は高校同期の友人と大阪で今年最後の飲み会だった。 出かけたのは上本町のハイハイタウンにある「豊満園」。ここにはもう何度も来ているけれど、「飲み放題の食べ放題」で3千円ぐらいと安くて、料理もなかなか美味い。 「飲み放題の食べ放題」のメニュ…

クリスマスツリーはいつまで?

日本では、11月頃から飾られていたクリスマスツリーも12月25日を過ぎると片付けられてしまう。 国民の殆どがイスラム教徒のトルコでもクリスマスツリーを飾る風習はあったけれど、こちらは年が明けても暫くそのまま飾られていた。 上記のウイキペディ…

危険な野良犬?

12月26日付けのハベル・テュルク紙のコラムで、ジャーナリストのナゲハン・アルチュ氏(女性)が危険な野良犬の問題を取り上げている。 ガジアンテプで4歳の幼女が2匹のピットブル犬に噛まれて重傷を負う事件が起きたため、野良犬の危険性を指摘する世…

ハルピンの韓国料理?

元町に「ハルピンの家庭の味を楽しめる中華料理屋」があるというので出かけてみた。焼き小籠包やシュウマイが美味しくて、豆腐を麺状にした変わった料理もあるそうだ。 結果を申し上げると、確かに、小籠包や豆腐の麺料理が美味しかった。それから、メニュー…

これからのトレンドはバインミー!

パネトーネ、ネットで検索してみたら、「流行の兆し!」とか「これからのトレンドはパネトーネ!」なんて記事が随分出て来た。 欧米由来のものは何だか簡単に流行ってしまうような気がするけれど、これは私の偏見だろうか? 最近は韓国や台湾の流行に若い人…

パネトーネ

いよいよクリスマスである。日没を区切りとする教会暦では今日の日没から始まるそうだ。 毎年、この時期になると、クリスマスにちなんでシュトーレンを食べることにしていたけれど、今年はパネトーネというイタリアの菓子にした。最近はこれが流行っているら…

一度上げた給与を下げたら暴動が起きる?

トルコリラ(TL)は、2013年頃から価値を下げ続けていたけれど、今月に入ってから暴落と言って良いほどの下げ幅を見せた。 2ヵ月前に、1ドル=8~9TLで推移していたのが、17~18TLまで下がってしまったのである。 これに対して、トルコ政…

政教分離がイスラムを守っている?

数カ月前のことで、詳細の記憶も曖昧になっているが、トルコの宗務庁のイマーム(イスラム教導師)が「海老やイカもハラーム(禁忌)である」という見解をネットの記事で明らかにして物議を醸していた。 トルコでは、一般的に、イスラムの教義上ハラーム(禁…

東京ジャーミー(モスク)/トルコのイスラムの常識

2003年、私はトルコ人の友人と共に東京ジャーミー(モスク)を訪れたことがあった。 東京ジャーミー(モスク)は、2000年に再建されて以来、トルコ共和国の宗務庁が管理し、イマーム(イスラム教導師)も宗務庁から派遣されている。 トルコ人の友人…

正しい民族の姿?

モハメド・アリの半生を綴った「カシアス・クレイ」で著者のホセ・トレスが「年季の入ったプロボクサーはダウンしても立ち上がって如何に試合を続けるのか知っている」といったように記していた。 ジョー・フレージャーは、ボナベナ戦で2度のダウンを喫しな…

経済的な価値と社会的なステータス/アフガニスタンの女性問題

私は30歳になってからトルコ語を学び始め、都合20年以上トルコで暮らした末、4年前に素寒貧の状態で日本へ帰って来た。トルコ語を学んだことで手にした経済的な価値であるとか社会的なステータスなど、もちろん何処にもない。 それでも私は、トルコで様…

アルコールは最も大きなリスク?

この「中国の酒で思い出す出来事」に記したのは、およそ40年前の出来事である。 朝、目が覚めてから、前の晩にしたたか飲んで帰宅する途中で自転車がどうやって破壊されてしまったのか全く覚えていなかった私は、まだ21~2歳だった。 さすがに61歳に…

中国の酒で思い出す出来事

《2009年12月10日付け記事を修正して再録》 イスタンブールの大きなスーパーに行けば、ラクやワインに限らず、色々なウイスキーやブランデーの銘柄、ラム酒、テキーラ等々、大概の酒は手に入ると思う。 入手が難しいのは、残念ながら清酒や紹興酒と…

「ハツ」と「腸詰」

昨日、神戸駅近くの「丁記商行」という中華食材店で「ハツ」と「腸詰」を買って来た。 「ハツ」の語源は「ハート」らしい。つまり心臓のことで、昨日のハツは豚の心臓を中華風に煮込んだものだ。 丁記商行には、この2ヶ月ぐらいの間に何度か寄っている。中…

ヴァン県にあるキルギス人の村

このYouTubeの動画では、カザフスタン出身のジャーナリストで、現在はトルコを中心に活動しているナズギュル・ケンツェタイ氏(Nazgül Kenzhetay)が、トルコ東部のヴァン県にあるキルギス人の村、ウルパミル村を訪ねて、伝統的な結婚式の模様などを取材して…

暴力団も衰退・・・

今日の夜勤明け散歩は、新神戸駅の裏手にある徳光院、それから布引山の展望台を目指して歩いた。 徳光院の厳かな佇まいも、布引山からの眺望も素晴らしかったが、そこへ至る途中で目に留まった3階建てのビルが実に興味深かった。 まず、やけに頑丈そうな玄…

トルコと中央アジア:「チュルク諸国機構」

先月、トルコ・アゼルバイジャン・カザフスタン・ウズベキスタン・キルギスの首脳がイスタンブールに集まり、この5か国が「チュルク諸国機構」という名称のもとに、新たな一歩を踏み出すことで合意した。 カザフスタン出身のジャーナリストで、現在はトルコ…

姫路グルメの一日

昨日の夜勤明けは、寝過ごしたわけじゃないけれど、新快速で加古川を通り越して姫路まで行き、駅構内の食堂で崎陽軒のシウマイ弁当を食べた。 この弁当は「関西シウマイ弁当」と銘打っていて、崎陽軒と姫路の駅弁会社が共同で開発したそうだ。 横浜の崎陽軒…

ハングルは既にお洒落なイニシャル!

昨日は、「神戸どうぶつ王国」を後にしてから、元町に寄って「ソレダ(Soleda 소레다)」というカフェでランチを食べて来た。 ここは「韓国スタイルのカフェ」という記事で紹介されていたので、気になっていたのである。 ところが、実際訪れてみると、店内に…

神戸どうぶつ王国

昨日は夜勤明けに神戸空港まで歩いて時間調整し、10時開園の「神戸どうぶつ王国」を見て来た。 動物との「ふれあい共生」をキャッチフレーズにしている同園は、入場料が多少割高な設定になっているけれど、確かにカンガルーやカピバラ等の人に慣れた動物は…

米国はチェス、中国は囲碁?

ウガンダのエンテベ空港が中国資本によって接収される可能性が話題になっている。 このニュースを聞いて、2ケ月ほど前にYouTubeで視聴したトルコの時事討論番組を思い出した。 この番組でメテ・ヤラルという元軍人(少佐)のジャーナリストが、あるドラマで…