コロナ
コロナの影響を重く見た政府は、とうとう緊急事態宣言を出した。亡くなった方は100人近くに至ったという。 世界では8万人を超えたそうだが、コロナは未だ感染症死因の1位ではないらしい。今のところ、1位は結核で毎年150万~180万人の方が亡くな…
これまで、著名人の訃報などに接してもそれほどショックを受けたことはなかったのに、今回ばかりは思わず心の中で『うわっ!』と声を上げてしまった。まだまだ活躍が期待されていたし、肺炎が治って退院したら、本当に『三途の川を渡れんかった・・』とでも…
今朝伝えられたニュースによると、3月29日に亡くなった志村けんさんが「三途の川」の渡川を果たせず、この世に戻って来た。生き返った志村けんさん御本人によれば、渡川料の六文を川の手前で出会った元風俗嬢という死人に騙し取られたうえ、その気になっ…
トルコにいた頃は、私もかなり頻繁に手を洗っていた。握手の習慣があるため、相手に失礼だと思っていたからだ。しかし、2017年に帰国してからはその限りでもない。 2017年、まずは福岡の会社で土木作業員として働き始めたが、現場の状況によっては、…
先日(3月23日)、うちから自転車で登山口まで行ける高御座山に登って来た。この日は少し寒かったけれど、山頂の辺りは日差しを遮るものがなく、半袖でも汗ばむくらいだった。歩いて登山口まで来れば、尾根を縦走して姫路の方まで抜けられるようだが、夏に…
トルコは隣国のイランやイタリアなどに比べて、コロナウイルスによる感染症がかなり少なく抑えられているけれど、それでも65歳以上の方の外出を禁じたりして大掛かりな予防対策が取られているという。 親しい友人から「“Favipiravir”を送ってくれ」なんて…
Sağlık Bakanı Fahrettin Koca'dan korona virüsüyle ilgili önemli açıklamalar: O soru da soruldu トルコでもコロナウイルス感染者が発見されたので、関係所管の閣僚により記者会見が行われた。出席した閣僚は、コジャ厚生相(もしくは保健相)、エルソイ観…
ところで、細菌とウイルスでは免疫力の成り立ち等も異なるのだろうか? こういう基本的な事柄も解っていない私は、メディアに溢れる様々な説の是非も判断し難い。だから、過剰に心配したりせず、意識的には普段通りの生活を続けている。 普段通りと言っても…
《2013年12月1日付け記事の再録》 2013年の11月、スルタンアフメットへ出掛けたら、路面電車の通りの歩道を通行止めにして、何かの撮影が行なわれていた。交通整理していた係員に訊くと、インド人タレントのミュージック・クリップを撮影してい…
コロナウイルス対策として政府が勧めた休校処置が話題になっている。学校の寮が閉鎖され、生徒が帰宅している例もあるそうだ。 40数年前、私が全寮制の高校に在籍していた頃、感染症の拡大が騒ぎになり、当局者があの寮を視察していたらどうなっていたか?…
1994年の9月、3年ほど暮らしたトルコから日本へ帰って来ると、とりあえず川崎の産廃屋でダンプの運転手として働き始めた。この会社は経営者も従業員もその殆どが沖縄の人で、寮の周辺にも沖縄料理屋が多かった。 多分、1~2日先輩のダンプに同乗して…
武漢で発生した新型ウイルス肺炎の騒ぎ、どれほど危険な状況なのか医学的な専門知識のない私には、入り乱れる情報の是非も判断し難い。 とりあえず普段通り生活しているけれど、幸いなことに今のところ新型はもちろん、インフルエンザにも風邪にも罹っていな…