メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

アメリカは200年の歴史しか無い子供だ!

2019年以来、トルコ軍は「Pençe Operasyonları(鉤爪作戦)」と呼ばれる一連の越境作戦を北イラクで展開している。

これは北イラクを根城にしているテロ組織PKKを壊滅させるための作戦で、PKKは既にトルコ国内からほぼ一掃された状態であるという。

私には軍事的な専門知識もないし、時間的な余裕もなかったので、この作戦に関する報道は、概要にざっと目を通すくらいだったけれど、先日、以下のYouTubeの動画を視聴してちょっと驚いてしまった。

昨年の末から反撃に出たPKKの攻勢により、多くのトルコ軍兵士らが死傷した事件について、「CNNトルコ」のキャスターから質問を受けた退役軍人(元大佐)のジョシュクン・バシュブー氏が、激しい口調で米国を非難している。

www.youtube.com

米国は長年にわたってPKKに武器弾薬を供与し、軍事教練を施すなどして、テロ活動を間接的に支援してきたが、今回はかなり直接的に介入して、そのテロ攻勢に関与したのではないかというのである。

これまでも、米国がトルコに対してPKK等のテロ組織を支援してきたのは半ば公然の事実と見られていたものの、それをトルコ側が表立って非難するようなことはなかった。

2016年7月のクーデター事件の後、エルドアン大統領も次のように語っていたくらいである。

「多くの敵が待ち構えているため、我々がその名を一つ一つ挙げたら、我々は非常に重大な国際外交の危機に直面してしまう」。

しかし、最近は政府要人が「クーデター事件の黒幕は米国」と名指しするのを躊躇わなくなって来ている。

理論的な分析で知られるジョシュクン・バシュブー氏も、テレビ用のセンセーショナルな発言は避けて、米国に対する誹謗中傷など扱って来なかったような気がするけれど、上記の動画を見ると、米国を激しく非難する凄まじい言葉が続いて思わず唖然としてしまう。

米国は地中海に航空母艦を送り込み、国務長官が「トルコの越境作戦は米国の国益に反する」と述べたそうだが、バシュブー氏によれば、これは「我々は流血させ、搾取し、占領して、お前たちを滅亡させるために来た」とトルコを威嚇しているのであるという。

米国の試みは失敗に終わる、しかし、米国にはそれが解らない。何故なら、200年の歴史しか持たない子供だからである、とバシュブー氏は言う。

さらに、米国の国民など国民であるとは思わない、利益に群がった集団である。国家であるとも思わない。米国とはテロであり、禍であり、悲劇であり、流血である。等々、凄まじい言葉が連なっている。

おそらく、トルコに限らず、中東や南米を始めとする多くの国々が米国に対して怨念を懐いてきたはずだが、以前は米国の報復を恐れて表沙汰にできなかったのだと思う。

それが最近は、サウジアラビアなども驚くほど強気な態度を見せている。既に、米国の「威嚇」は通用しなくなっているのかもしれない。

merhaba-ajansi.hatenablog.com