メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

ソウルの日本語・日本食

ソウルでは、2年前と同じ大元旅館に宿泊するつもりでいたけれど、インチョン空港でソウル駅行きの電車に乗ってから、果たしてこの先、地下鉄の何号線に何処で乗り換えて、何処で下りるのか、何も覚えていないことに気が付いた。
景福宮・光化門(カンファムン)に近い旅館の場所は、まさか忘れていなかったものの、車内の路線図には、この「空港-ソウル駅線」の停車駅と乗り換え路線の番号しか記されていない。『さて、光化門(カンファムン)に行くのは何号線だったか?』と路線図を見ながら考えた末、直ぐわきの席に座っていた3人連れのサラリーマン風に、韓国語で尋ねてみた。
すると、40歳ぐらいと、3人の中では一番年配に見える男性が、わざわざ立ち上がって路線図を見上げながら、「えーと、日本語解りますか?」と日本語で私に訊いた。こちらが韓国語で訊いているのだから、「日本語解りますか?」もないものだが、韓国語をやっと話す初学習者と思われてしまったらしい。私の韓国語も随分錆びついたようである。
「ええ解ります、日本人です」と答えたら、にこっと笑い、路線図を指し示しながら説明してくれた。「カンファムンは5号線ですからね。えーと、ここですね、金浦空港、ここで乗り換えです」
この方の日本語もそれほど上手いものではなかったし、”コンドク”というもっとソウル駅に近い停車駅にも5号線との乗り換え表示が出ていることに私は気がついていたけれど、せっかく日本語で教えてくれたのだから、私も「ありがとうございます」と日本語で礼を述べて、向かい側の席に腰を下ろした。
それから3人連れは、スマホで何か調べて話し合っていたが、あの男性がまた立ち上がると、私を手招きし、路線図を示しながら、「さっき金浦空港と言ったんですが、調べたらですね、このコンドク駅で乗り換えが早いですね」と丁寧に訂正してくれた。これには何だか、とても嬉しくなった。
しかし、韓国ぐらい、こうして日本語が簡単に通じてしまう外国が他に何処かあるだろうか? 台湾もそうかもしれないが、日本語学習者の数は今でも韓国が台湾を上回っているそうだ。韓国の人たちにとっても、日本語は文法的に近くて、最も楽に学べる外国語だかららしい。
今回、韓国に滞在した6日間は、8月15日を挟んで、最も”反日”の高まる日々だったはずだか、新聞も読まなければ、ニュースも見なかったので、街を歩いていて何も特別なものは感じなかった。また、日本から韓国への旅行者は大分減ってしまったようだけれど、韓国の人たちは相変わらず日本への旅行を楽しんでいるという。
イデオロギーばかり振り回している韓国の”知識人”は嫌になるが、それとは別に現実の世界でしたたかに生きている”人々”には、やっぱり大陸の気風があるのかもしれない。
ソウルの街では、2年前と比べても、日本語の看板を掲げたりする飲食店などが、また少し増えたようにも感じられた。
「フクオカ・ハンバーグ」というハングルの看板を掲げた店もあった。福岡にそういうハンバーグ屋があって、その店がソウルに進出してきたのかと思ったところ、実は経営者が暫く福岡に住んでいた人で、そこで食べたハンバーグに感激し、これを研究してソウルで実現させた店なのだそうである。
それにしても「フクオカ」の文字が大きく、最初見た時は『福岡がどうかしたのか?』と驚いてしまった。我々東京の人間にしてみれば、福岡と言って先ず思い浮かぶのは、ハンバーグより何より韓国が本場の”明太子”なのだが・・・。
他にも、長崎カステラの”奇跡”であるとか、ラーメンの81番であるとか、いろいろあったけれど、いずれも韓国の人が「日本の味」を研究して実現させた店らしい。81番という店名は、国際電話の日本の局番に由来しているというのも何だか面白い。
ミョンドン(明洞)には、「丸亀製麺」の看板を掲げた店があって、これはもちろん日本の丸亀製麺が経営しているようだ。
昨年だったか、トルコへ出張してきた香川県の会社の方に、「東京で讃岐うどん食べるなら何処が良いですか?」と尋ねたら、「丸亀製麺なら味は許せます。でも、あの値段は許せませんね。香川で”うどん”と言えば、ご飯みたいなものですから・・・」というお答えだった。そうなると、ソウルの丸亀製麺は、ますます許せない値段であるような気がした。

f:id:makoton1960:20191012123303j:plain

f:id:makoton1960:20191012123323j:plain

f:id:makoton1960:20191012123344j:plain