トルコで、教養のある敬虔なムスリムに、「天国とはどういう所ですか?」と尋ねると、皆一様に口篭ってはっきり答えてくれない。
「どういう所なのか良く解りませんが、とにかく良い所なので、私たちはそこへ行けるように善行を積まなければなりません」と説明した友人もいた。おそらく彼らにとっても、コーランに出て来る天国の描写は、あまり好ましいものじゃないのだろう。
それは、コーランの56章に出て来る以下の部分である。
「大きい輝くまなざしの、美しい乙女は、丁度秘蔵の真珠のよう。(これらは)かれらの行いに対する報奨である」「本当にわれは、かれら(の配偶として乙女)を特別に創り、かの女らを(永遠に汚れない)処女にした。愛しい、同じ年配の者」(中公クラシックス「コーラン」)
「どういう所なのか良く解りませんが・・」と答えた敬虔なムスリムの友人が、これを知らなかったとは到底考えられない。
しかし、何で読んだのか忘れてしまったが、アラブ圏(エジプトだったと思う)の敬虔なムスリムの知識人に同様の質問をしたところ、意味深な笑いを浮かべながら「君も行けると良いね」と答えたそうである。これには、何となくトルコとの文化程度の差を感じた。
この「天国へ行くと、報奨として乙女(天女)が与えられる」という話については、トルコの宗教的なウエブサイトの質問コーナーで、以下のような読者の問いを読んだこともある。
「・・・既婚者として亡くなった人たちにも天女が与えられるのですか? すると愛なんて無意味なものになってしまうのはありませんか? 人は、あの世でも一緒になりたいと思い、あの世でも一緒になる為に愛するのではないでしょうか?」
これに対して、トルコのイスラム学の権威であり、イスラム主義者として有名なハイレッティン・カラマン教授が答えているけれど、それを要約すれば次のようになる。
*****
人間は天国へ入った段階で新しく生まれ変わるから、その趣向や願望も地上にいた時とは異なってしまう。
コーランに示されている天国の恩恵は、地上の人間にも解るように地上の概念で明らかにされているが、実際はそういうものではない。
地上の人間を善へ導く為に、地上の人間が知っている好ましい恩恵を示したまでのことである。
天国では、天国の願望により全ての恩恵が与えられる。天国の美を知った後に、誰が女とか男を望むだろうか?
*****
でも、これでは質問に対する答えになっていないかもしれない。愛は何処へ行ってしまったのだろう?
それに「人間が知っている好ましい恩恵」ということは、先生も天女を好ましい恩恵だと思っているのだろうか? この読者は、そんなものが欲しくないからわざわざ質問したはずである。
もちろん、先生が天女を恩恵と思っているわけはない。解り易く説明しようとしただけじゃないかと思う。しかし、“愛のあるセックス”も恩恵とは認めていないような気がする。
いずれにせよ、先生も「コーラン56章の天国の描写」には、かなり頭を悩ませている感じがして、非常に興味深い。
(7世紀当時のアラビアの男たちであれば、“天女の恩恵”で、充分、善に導くことができたのかもしれない。また、現在でも、全世界の男を対象に調べたら、天女を恩恵と感じるほうが圧倒的に多いような気もする)