昨日は、朝から映画のエキストラに駆り出された。7月20日、母を空港へ出迎えに行く前、市内でオーディションみたいなものを受けさせられたが、以来、何の音沙汰もなかったから、お流れになったと思っていたところ、前日になって急に連絡が来た。
撮影がいつ終わるのか解らないので、母に家でずっと留守番してもらうわけにも行かず、早朝、一緒に家を出て、ヨーロッパ側シシリー区の撮影現場に向かった。
現場には9時というお達しだったが、7時半頃に着いてしまい、近くのスィミット(胡麻パン)屋で、軽く腹ごしらえしながら時間調整した。
この店は、レジの隣にスィミット等を焼くオーブンがあり、私たちはその前に座って、1時間以上、スィミットが焼き上がる光景やレジの辺りで働く店員たちの様子を眺めていた。
ラマダン中というのに、お客が引きもきらず訪れ、店員は皆忙しく働いていたけれど、そのうち、女子店員が被っているユニフォームの帽子が2種類あることに気がついた。一つは男子店員と同じキャップ帽、もう一つは頭巾にツバがついたような形の帽子である。
レジの裏でお茶を用意している中年女性は“頭巾帽子”の下に白いスカーフを被っているのが見える。レジを打っている若い女性も“頭巾帽子”であり、スカーフこそ被っていなかったものの、髪の毛を全て“頭巾”の中に隠していて、その敬虔さが覗えた。おそらくユニフォームに着替えるまではスカーフを被っているのだろう。
この敬虔な女性たちが、断食を実践中であるのは想像に難くない。オーブンから絶えず美味しい香りが漂ってくる中で働きながら断食を継続するのは至難の業と思われるが、レジの若い女性は動きもキビキビとして、辛そうな感じは全く見せていなかった。
店を出て、撮影現場となる雑居ビルの中のオフィスに向かうと、途中、凄まじい雨が降ってきて、暫くビルの軒先で雨宿りした。
オフィスに着くと、私は直ぐ衣装係りに呼ばれて、黒いスーツに着替えさせられた。なんでも、中国人の銀行支店長の役らしい。どういう映画なのか良く解らないが、出演場面のシナリオを読んだ限りでは、コメディ映画のように思える。
3人の不良中国人が、トルコ人から偽手形を掴まされ、銀行支店長の所へ相談に来たものの、支店長から「こいつはヤバイ・・」と散々脅かされて驚く、という話。私が支店長役をやらされ、他の中国人3人の役も、演じるのは、トルコ人(カザフ系)2人とモンゴル人で、中国の人は1人もいない。台詞も全てトルコ語だった。
黒スーツに着替えてから待合室に入ると、まずそのモンゴル人青年が挨拶してきて、母と私に飲み物まで用意してくれた。私はともかく、母にとても気を使っているのが解る。イスタンブールの大学に留学しているそうだが、不良の役が余り様にならない真面目な青年だった。モンゴルには、“年寄りを敬う”といった美徳が、まだ色濃く残っているのかもしれない。
撮影が始まったのは、1時間ぐらい経ってからで、その間、アシスタント・ディレクターの若い女性から、何度も繰り返し、台詞の指導を受けた。
彼女、ディレクターより女優を目指した方が良いんじゃないかと思えるくらいの美人だったが、なんの弾みか、他のスタッフに「チュアニバシ!」とクルド語で挨拶して笑っていた。それで私が、「クルマンチ・ザーニー?(クルド語解りますか?)」とクルド語で問い掛けたところ、目を大きく見開き、大喜びで握手を求めてきた。ウルファ県出身のクルド人だそうだ。お陰で、その後の台詞の練習はとてもスムーズに行った。
撮影用の部屋に入り、銀行支店長のデスクに座らされてから周囲を見渡すと、壁に中国の地図や“伝統”と記された紙が張ってあったり、デスクの脇に五星紅旗が立てかけられたりしていた。中国の銀行の支店という設定らしい。
もう一つ、これには、撮影が大分進んでから、やっと気がついたけれど、デスクの真横の棚には、いくつかファイルが並んでいて、これに記されている漢字がとても破廉恥だった。
パソコンが頼りで、いよいよ漢字が怪しくなって来た私は、その字面を見ながら、『あれは木偏だったかなあ? 適当に漢字を拾ってきたら、偶然ああいう組み合わせになっただけじゃないのか?』なんて首を捻ってみたりしたが、どうやら漢字に間違いはないから、やはり偶然の産物じゃなかったのだろう。
結局、あの漢字が見えるような角度では撮影していない為、破廉恥でも何でも構わないかもしれないが、あれは漢字を良く知っている何者かが意図的にやったような気がする。あまり良い冗談とも思えないが、ネタにはなる。