メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

業務スーパーでチュニジア産のデーツ!

ラマダンが始まる前だったか、始まって間もない頃だったか、近所の業務スーパーで「サウジアラビア産デーツ」の徳用袋が売られているのを見た。 600g入りで700円ぐらいだから、かなり安くなっていたと思う。サウジアラビア産のデーツ(ナツメヤシ)は…

イスタンブール市長の逮捕と「春の祭典」

「春分の日」は、イランで「新年祭」として祝われるそうだ。ペルシャ語では「ノウ(新しい)ルーズ(日)」と言われ、これがトルコ語化して「ネヴルーズ」となり、やはり「春の祭典」として祝われて来たという。特に、南東部のクルド地域では、非常に重要な…

「春分の日」は摩耶山へ!

春分の今日、神戸の摩耶山に登って来た。 正月の初詣は摩耶山の天上寺だったが、1976年に焼失した旧天上寺の跡地へも足を運んでおきながら、大きな見落としがあった。 跡地をもう少し下った所に、江戸期に作られた山門が焼失せずに現存していることを後…

EUがトルコを必要としている?

東方正教会のコンスタンティノープル総主教庁は、カトリックのフランシスコ教皇が、ニカイア公会議の1700周年記念行事に参席するため、5月26日にトルコを訪れると発表したそうである。 フランシスコ教皇は、肺炎による重篤な状態を脱して、快方に向か…

トルコの金持ちは歩かない?

宝殿を訪れたロシアのユーチューバーは、宝殿駅から「石の宝殿」までタクシーを使っていた。僅か1.7kmの道程を歩きたくなかったそうだ。 日本でも何処でも、交通機関の発達した都市に住んでいる人たちは、余り歩かなくなってしまったらしい。これはトル…

ロシアのユーチューバーが見て伝えた我が街:「宝殿」!!

「平壌で大同江ビールを飲もう!」でお伝えしたビール店については、ロシアのユーチューバーが平壌で撮影した動画に出ていたので、「화성대동강맥주집」という店名から検索して調べた。 以下が、その動画だけれど、どうやらロシア人観光客にも人気のビール店…

綾部山~世界の梅公園

この数年、恒例となっている梅見、今年は綾部山梅林を見て来た。やはり、この辺りでは、梅林の規模と言い、周囲の風景と言い、綾部山が最高じゃないだろうか。 2月の下旬から続く寒さにより、開花の遅れが伝えられていたけれど、来週の日曜日は雨天の予報が…

平壌で大同江ビールを飲もう!

www.youtube.com このYouTube動画は、昨年、平壌でオープンした「和盛大同江ビール店(화성대동강맥주집)」を紹介する北朝鮮の放送である。 どういう市民が、このビール店を訪れることができるのか解らないが、外装も内装も非常に洒落ていて、こんな所にも…

ゼレンスキー大統領の運命や如何に?

トランプ、ゼレンスキー両大統領の会談が「喧嘩別れ」に終わった事態は、日本でも大きな話題になっていた。 その後、ロンドンで欧州各国の首脳と会談したゼレンスキー大統領は、結局、「米国との協定に応じる用意がある」と発言して、強気な態度から一気に後…