メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

「日本の作家は文学的なエロチズムの巨匠である」:サルマン・ラシュディー

この「ノルウェイの森」の書評のトルコ語原文をネット検索で探してみたけれど見つからなかった。

書評が掲載されたラディカル紙は、既に発行を止めているので多くの記事が失われてしまったようだ。日本語訳は、以前、私が拙訳して保存してあったものである。

しかし、トルコ語原文を探しながら、ふと思いついて、サルマン・ラシュディー氏のインタビュー記事を探してみたら、これは見つかった。

2006年にトルコの作家オルハン・パムク氏がノーベル文学賞を受賞したのを機に、ジャーナリストのヤセミン・チョンガル氏が、パムク氏と親交のあったラシュディー氏に取材した「トルコはパムクの価値をいつか理解するだろう」という記事である。

この記事の中で、ラシュディー氏がチョンガル氏の問いに答えて、日本の作家について語っているところが興味深く思えたので、その部分だけを拙訳してみた。

*********(以下2007年3月18日付けハベルテュルク紙より拙訳)

問:「現代の作家で好きなのは?」

ドン・デリーロはとても好きな作家だ。

ニューヨークで友人付き合いのある作家と言えば、ポール・オースターパトリック・マグラアピーター・ケアリーである。

その皆の作品も好きだけれど、そもそもお互いの作品を好まない作家たちが、夕刻、一緒に飲んでいるなんて考えられない。

村上春樹も非常に好きな作家である。それから、ソマリアの作家ヌルディン・ファラーも。

そして、もちろんオルハン。ノーベル文学賞が発表された日には、彼と一緒だった。

コロンビア大学は、彼に歓迎の食卓を用意していたが、朝、受賞が発表されたため、それは祝ノーベルの食卓になってしまった。そこへ同席できて嬉しかった。

問:「ミラン・クンデラは、新作で、小説は他の特定の小説との関係の中で意味を獲得すると述べながら、『悪魔の詩』をヘルマン・ブロッホの『 夢遊の人々』、 カルロス・フエンテスの『テラ・ノストラ』と関連付けています。」

ミランの本はまだ読んでいないが、何故、その二つの小説と私のを関連付けたのだろう? 

書いている時に、二つとも私の頭の中には無かったよ。しかし、小説の間の関係という問題には同意するね。小説は多くの異なる小説と繋がっている。

私の作家としての言語は英語である。しかし、読者としては、ロシア人、南米人、日本人にも成る。特に何人かの日本人作家ときたら・・・。

例えば、谷崎潤一郎川端康成。しかし、三島由紀夫は違う。三島は大袈裟に誇張されている。その作品はとても退屈であり、その人生は安っぽい冒険映画のようだ。唯一の特徴は、面白い死に様だろう。(三島はハラキリで自殺している:ヤセミン・チョンガル)

他の日本人作家たちは、優雅で非常にエロチックである。文学的なエロチズムの巨匠と言える。

*********

merhaba-ajansi.hatenablog.com