メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

カザン・ディビ

未だトルコへやって来る前、「トルコへ行ったら是非食べてみたい」と思っていた“未知の食べ物”が三つあります。その一つが、上記の“羊頭の丸焼き”。
次は、“ス・ボレイ”というもので、日本語に訳せば“水パイ”です。学習していたトルコ語の教科書に「美味しいス・ボレイを作る」という例文が登場して以来、「“水パイ”って何だろう?」と気になって仕方がありませんでした。
91年、初めて来たトルコで、イズミルのペンションに腰を落ち着けると、もの珍しさから毎夕近所を徘徊したのですが、ある晩、パイなどの菓子類を売っている店を発見し、ショーケースに記された商品の名前を見ていたところ、“ス・ボレイ”という文字が目に留まりました。
その“ス・ボレイ”と記されたケースには、粉砂糖の掛かった丸いクッキーのようなものが並べられいて、私は「こ、これがス・ボレイか?」と嬉しくなり、店の人を呼んで、そのケースを指し示しながら、「ス・ボレイ下さい」と片言のトルコ語で要求すると、店の人はちょっと困ったような顔したものの、何も言わずにその丸いクッキーのようなものを袋に詰めて渡してくれました。
ペンションに帰って袋を開け、早速一口頬張ってみると、それは何の変哲もないクッキーのようであり、「これの何処が“水パイ”なんだ? 焼く時に水でもぶっ掛けるのかな?」などと、あれこれ考えながらも、結局なかなか美味しかったものだから、あっという間に一袋平らげてしまい、「念願のス・ボレイをこれでやっつけたぞ」と満足したのです。
この菓子が、クラビエといって正しく“クッキー”そのものであり、ス・ボレイとは何の関係もないことに気がついたのは、それから半年ほど経ってからでした。

本当のス・ボレイは、その名のごとく、中の方が“ぐっちゃりと水っぽいまま”になっているパイで、チーズや挽肉が入っていて、決して甘いお菓子ではありません。しかし、今ではクラビエより、このス・ボレイの方が好物で、良く食べる昼のメニューになっています。
それから、もう一つ、最も食べてみたかったのが、“タヴク・ギョウスュ”あるいは“カザン・ディビ”と呼ばれるお菓子。“タヴク・ギョウスュ”は鶏の胸という意味で、これが本当に鶏の胸肉を使った“甘いお菓子”であるというから、何でも珍しい物が好きな私としては、是非とも食べてみなければなりません。
トルコへ行く前から、食べたこともないくせに「トルコには鶏肉使ったお菓子があるんだってねえ」と知ったかぶりしてひけらかした為、なんだか“未知なる思い出の味”みたいになっていました。
もちろん、タヴク・ギョウスュもトルコへ来ていくらも経たないうちに味わい、速やかに“知ったかぶり”の状況から脱け出しています。

タヴク・ギョウスュは、茹でてほぐした鶏の胸肉にミルクや澱粉、砂糖を加えて作るもので、知らずに食べれば、鶏肉が使われていることには、まず気がつきません。ゆっくり食べると、口の中に鶏肉の繊維質が残って、確かに鶏肉が使われていることが分かるぐらいです。