メルハバ通信

兵庫県高砂市在住。2017年4月まで20年間トルコに滞在。

料理・飲食

のり弁

昨日の土山歩き、昼は「ほっかほっか亭」で「のり弁」を買って食べた。 緩い糖質制限で、ご飯類をあまり食べなくなっているため、ほか弁なんて食べたのは本当に久しぶりだった。弁当を買って食べることはあったものの、大概、コンビニで済ませていたから、ひ…

王将のムーシューロウ/中国の清真料理

上記の駄文に、「餃子の王将」では、いつもニラレバと餃子ばかり食べているような話を書いてしまったが、昨日はムーシューロウと餃子だった。ムーシューロウも美味い。 王将のメニューには「肉と卵のいりつけ」と記されているけれど、厨房へオーダーを通す際…

豚の皮のお菓子「チチャロン」

加古川の市内に「マリポサのチチャロン」という屋台のような小さな店がある。配送のトラックで毎日のように前を通るため、1月からこの仕事を始めて以来、とても気になっていたけれど、「火・水・木」は休業と貼り出されているばかりでなく、週末もやってい…

助六の苦いビーフシチュー

《2013年12月25日付け記事を修正して再録》 うちでは、母が、1970年頃から2000年まで、神田駅の近くで雀荘を経営していた。もともと父がやっていたのを、私が小学校4年生の頃、母が引き継いだのである。この雀荘の2軒先に、“助六”という洋…

美食の喜びも3000円の壁?

この「私が乗っていた高級車とは?」という駄文にも記したように、私は自動車を所有していたことがないし、今後も買いたいとは思わない。 仮に「一億円宝くじ」が当たったとしても車は買わない。というより、同様に高額なもので買いたいものなど何一つ思い浮…

「姫路の美味しい中華」と「高い家賃を払っても商売になる料理店」

銭湯へ行ったりして姫路まで出ると、以前はいつも「餃子の王将」で食べていた。餃子は本当に安くて美味しい。しかし、酢豚や青椒肉絲のような料理は、いまいちパッとしない。そのため、毎回、食べるのは餃子とニラレバに決まっていた。 これではさすがに飽き…

丸福珈琲のホットケーキ

昨日、難波へ出たので、久しぶりに丸福珈琲のホットケーキを食べて来た。 最近は、フワフワとか極厚とか色んなホットケーキが流行っているようだけれど、これは昔ながらのシンプルなホットケーキで、何だかホッとする味わいである。 かつて、神田須田町にあ…

李朝時代の冷麺は贅沢な冬の食べ物?/貧富格差をそれほど気にしていない韓国の人たち

今日もうだるように暑かったので、配送の仕事を終えて帰宅途中、思わずコンビニに寄って「盛岡風冷麺」を買ってきてしまった。 6月に長田まで出かけて「平壌冷麺」を堪能して以来、コンビニの冷麺は、これでもう5回目ぐらいじゃないかと思う。 長田の「平…

生ビールの飲み方:ドイツ・日本・トルコ

「暑い夏の日こそビールだ!」とばかり、昨日は大阪の谷町にあるドイツ・ビールの専門店に出かけて見た。昨年の末頃だったか、この店の存在を知って以来、「ビールの季節」の到来を待ちかねていたのである。 しかし、まずはドイツ直輸入の生ビールで乾杯して…

「ジエリスタンの日本人テロリスト?!」

《2015年12月13日付け記事の再々録》 北イラク料理屋などもあるアクサライ(イスタンブール)の界隈には、ケバブの類をメインにした庶民的な店が軒を並べている。レバー(肝臓)串焼きの「ジエリスタン」はその中でもひと際目立っていた。ジエルがレ…

トルコの人たちも驚いた日本のファミレスの安さと美味さ!

《2021年8月3日付け記事の再録》 16~7年前、東京で開催された物産フェアに参加するトルコ企業の代表者らと共に、当時住んでいたイスタンブールから東京へ行った。 参加者の中には初めて日本を訪れる人もいたが、既に自社製品を日本で展開していて…

酒浸りの週末/シベリアのウォッカで乾杯!

先週末は職場の特別休暇で土日と2連休になった。それで、まずは土曜日に、高校同期の友人と大阪の谷町にあるロシア料理の店「ボーチカ」で一杯やることにした。 ボーチカ(Бочка)とはロシア語の「樽」で(ウクライナ語も同じくБочка)、この店にはウォッカ…

ボルシチが平和の味となるように・・・

先週、近所の業務スーパーでビーツが売られているのを見て、懐かしさの余り一つ購入してきた。トルコでは「パンジャル(Pancar)」と言い、サラダの具に使われたりしていた。日本では「ボルシチ」の材料として知られているのではないかと思う。私も大豆と鶏…

ベリーダンスの夜

昨日は久しぶりに友人の経営するトルコ料理屋「サクルエブ」に出かけて見た。 「春分の日」はトルコでも「ネヴルーズ」として祝われるけれど、特にネヴルーズを意識して出かけたわけじゃない。連休で翌日を気にせずに飲めると思ったのである。 夕方、阪急芦…

綾部山~鶴橋

昨年は3月9日に訪れた綾部山の梅林へ、昨日、出かけて見た。 昨日は先週までの寒さが嘘のように暖かく、山電の網干駅から歩き始めて5分も経たない内にジャケットを脱いで半袖になったけれど、それでも梅林へ着く前に汗ばんでしまうほどだった。 多分、暖…

春よ来い!

昨日、派遣会社で義務付けられている健康診断と適性検査を受けるため、神戸~三宮に行って来た。 健康診断では、バリウムを飲まされた後、排泄を促す下剤を頂いたが、結局、服用しなかった。というより、その必要もなかった。 下剤を処方するのは、バリウム…

人生酒場

昨日は、職場が休みだったので、雨の中を三宮へ出た。 夜9時近くになって、何処かで軽く飲みながら食事しようと思ったところ、多くの店で「オーダー終了しました」とか「持ち帰りのみですが」とか言われて驚いた。 うちにはテレビがないし、ネットで読むニ…

難波で新年会?

昨日は久しぶりに大阪へ出て、難波で友人と飲んだ。12月の「忘年会」以来で、これが遅い「新年会」と言えるかもしれない。忘年会と同じ上本町の豊満園でも良かったが、「飲み放題の食べ放題」は元を取ろうとして、つい飲み過ぎてしまう。 今日は勤務日だか…

減酒の誓い!

おそらく、もう10年ぐらい前から、ここで「酒の量を減らす」とか「家で飲むのは止める」、あるいは「1ヵ月以上飲んでいない」などと繰り返して来たのに、しばらくすると、また「紹興酒美味い!」なんて話を書いている。 『なんという意志薄弱だ!』と思わ…

西宮と難波、どちらの居心地が良い?

デカトロンのある西宮ガーデンズは、西宮球場の跡地に建てられたそうだ。周囲を少し歩いてみると、球場だったことが解るような気もする。 しかし、一昨日は凄く寒かったので少し歩いただけで早々に退散した。結局、西宮まで行って、デカトロン以外に寄ったの…

お湯とビールと「餃子の王将」

年明け以来、とても寒い日が続いて滅入ってしまいそうだ。 先週は、風邪で胃腸がやられたのか、下痢が続いてまいった。しかし、今時、風邪が喉の方へ来たら、もっと困るだろう。『コロナじゃないのか?』と大騒ぎされてしまうかもしれない。下痢なら、自己申…

ペルシャ語/姫路城と姫路おでん

昨日(1月3日)は、昼から姫路駅前のビオレまで買い物に出かけたので、ビオレの屋上から間近に見える姫路城も撮って来た。 買い物は色々あったけれど、当初より購入を決めていたのはペルシャ語の教科書である。 情けないことに、私は未だにアラビア文字が…

韓国料理の豊かさ

世界三大料理と称される「中華料理」「トルコ料理」「フランス料理」は、いずれもかつての宮廷料理がその元になっていたのではないかと思う。 宮廷には毎晩のように贅を尽くした料理の数々が並べられていたそうだ。 中国はもちろん、どの国も領域内に温暖な…

年越しそばとチーズに紹興酒

年末の31日は、作業ズボンを買うため姫路のワークマンまで行った。 近所のホームセンターにも同様の作業ズボンはあったかもしれないが、一度ワークマンを覗いてみるのも悪くないと思ったのである。 福岡に居た頃は良くワークマンで買い物した。現場作業員…

中華で忘年会

昨日は高校同期の友人と大阪で今年最後の飲み会だった。 出かけたのは上本町のハイハイタウンにある「豊満園」。ここにはもう何度も来ているけれど、「飲み放題の食べ放題」で3千円ぐらいと安くて、料理もなかなか美味い。 「飲み放題の食べ放題」のメニュ…

ハルピンの韓国料理?

元町に「ハルピンの家庭の味を楽しめる中華料理屋」があるというので出かけてみた。焼き小籠包やシュウマイが美味しくて、豆腐を麺状にした変わった料理もあるそうだ。 結果を申し上げると、確かに、小籠包や豆腐の麺料理が美味しかった。それから、メニュー…

これからのトレンドはバインミー!

パネトーネ、ネットで検索してみたら、「流行の兆し!」とか「これからのトレンドはパネトーネ!」なんて記事が随分出て来た。 欧米由来のものは何だか簡単に流行ってしまうような気がするけれど、これは私の偏見だろうか? 最近は韓国や台湾の流行に若い人…

パネトーネ

いよいよクリスマスである。日没を区切りとする教会暦では今日の日没から始まるそうだ。 毎年、この時期になると、クリスマスにちなんでシュトーレンを食べることにしていたけれど、今年はパネトーネというイタリアの菓子にした。最近はこれが流行っているら…

中国の酒で思い出す出来事

《2009年12月10日付け記事を修正して再録》 イスタンブールの大きなスーパーに行けば、ラクやワインに限らず、色々なウイスキーやブランデーの銘柄、ラム酒、テキーラ等々、大概の酒は手に入ると思う。 入手が難しいのは、残念ながら清酒や紹興酒と…

「ハツ」と「腸詰」

昨日、神戸駅近くの「丁記商行」という中華食材店で「ハツ」と「腸詰」を買って来た。 「ハツ」の語源は「ハート」らしい。つまり心臓のことで、昨日のハツは豚の心臓を中華風に煮込んだものだ。 丁記商行には、この2ヶ月ぐらいの間に何度か寄っている。中…